緊張のバトル序盤編
-
1. まずはパートナーと敵の位置を確認しよう
バトルが始まったら、すぐにターゲット切り替えボタンを押して敵とパートナーの位置関係を把握しよう。
敵が近くにいる場合もあるので、ガードしながらターゲットを切り替えると安心だ。いよいよバトル開始!
アピールが終わったら、
すぐにターゲット切り替えボタンを押せるよう準備だ!最初のターゲットは片方の敵に合っているので
そのまま位置を確認しよう。敵を確認したら、ボタンを押して
もう片方の敵を確認するのだ!
これで敵チームの状況は把握できたぞ!敵を2人とも確認したら、最後にパートナーの
位置を確認しよう!近くに出撃していれば、
すぐに見つけられるぞ!パートナーを確認したら、再度敵を確認だ!
FIGHTが出ればガード可能!
ガードしながらターゲットを切り替えれば、
敵が近くにいても奇襲を防げるぞ! -
2. 重要なファーストアタックボーナスをつかみとれ!
バトルが始まって一番最初に敵へ攻撃をヒットさせると、ファーストアタックボーナスだ!
獲得すると気爆破が1回増えるため、勝敗を左右する非常に重要なボーナスになる。
敵のコンボを1回防げると考えれば、体力ゲージ約半分が有利に!
逆にファーストアタックを敵に取られるとそれだけ体力差が広がるので注意しよう!一番最初に敵へ攻撃をヒットさせると
ファーストアタックボーナスをゲット!
バトルしている4人のうち1人しか獲得できないぞ!敵がファーストアタックボーナスを取ると
こちらはピンチ! 序盤は最新の注意を払おう! -
3. 気爆破があればこんなに有利!
敵のフルコンボも、気爆破があれば…
敵の打撃コンボを1回無効化できるので、
その差は歴然となり勝敗を左右する!! -
4. ファーストアタックボーナスを獲得しやすいキャラクターは?
優秀な気弾攻撃を持っているキャラクター
⇒ フリーザ、ビルスなどで、離れて油断している相手の隙を突け!遠くにいても攻撃がヒットするぞ!
-
ガードブレイク攻撃を持っているキャラクター
⇒ トランクス、クウラなどで、ガードで様子を見ている相手を攻撃だ!ガードブレイク攻撃を持っているキャラクターなら、
ガードされてもお構いなしにボーナスゲット! -
5. 移動気弾を撃とう!
気弾が撃てるキャラクターなら、移動しながら気弾をばら撒いてみよう。
牽制もできて一石二鳥だ!
-
6. 敵の動きには注意!
バトル開始直後の攻撃は読まれやすい!
ステップで回避されると隙ができてしまう! -
「↓+打」などでカウンターを狙ってくる敵もいるので、十分注意しよう
-
ファーストアタックに固執しすぎて、1人で敵に突っ込んでいかないように注意しよう
-
7. パートナーを強化してあげよう!
一部のキャラクターは、パートナーの手助けで強化することができる。
対象となるキャラクターを覚えて、援護してあげよう!気力回復キッスでパートナーの
気力を回復させよう。
使った人造人間18号自身の攻撃力もアップするので
どちらも有利になるぞ!! -
ドクター・ゲロがガードしたら気弾を撃って吸収させ気力を上げてやろう!
※必ずドクター・ゲロがガードしていることを確認してやろうドクター・ゲロは味方の気弾も吸収できる!
-
孫悟飯は、ガードしているパートナーに攻撃しても気力が溜まるぞ!
味方への攻撃になるので、
必ず悟飯は攻撃する前に、
パートナーがガードしていることを確認しよう -
8. やりすぎには注意!常に敵を気にしよう
援護中は隙だらけ! 思わぬところから
敵の攻撃を受けることがあるので注意しよう特に味方に攻撃する時は要注意!!
必ずガードしていることを確認してからにしよう! -
9. 攻めに行くか?守りに徹するか?見極めよう!
バトルが始まったら、すぐに攻撃しに向かっていないか?
実は無理に攻めずに、守りに徹する方が良い場合もある。
例えば自分もパートナーも超サイヤ人を使っておらず、敵に超サイヤ人がいるなら、敵に近づかず戦いやすい場所で迎え撃ってみよう。
超サイヤ人は攻め続けないとテンションが切れて大ピンチになってしまう。
そのため敵の方から攻めざるを得ないのだ。
逆に自分達だけ超サイヤ人を使っているのなら、敵が待ち構えている場所へ攻めにいく必要がある。どちらを相手にするか、どう攻めるかを事前に考えておこう。敵が超サイヤ人の場合は、
テンションを保つために攻撃しにくる攻撃しにくいような場所や
必殺技で妨害してペースを握るのだ! -
10. 自分のテンションにも気をつけよう!
自分が超サイヤ人を使っている時はたとえ罠だとしても攻撃しに行く必要がある。
どう戦うかを、バトル前からイメージしておこう