全国2on2バトルゲーム『ドラゴンボール ゼンカイバトル』

超絶チームで ZENKAIバトル!

超上級 基本操作

  1. 1. バトルロイヤルと違い、チームバトルは操作テクニックが非常に重要!

    基本操作ができるようになってから挑戦しよう。 操作に不安がある人は、ストーリーモードなどを活用して練習しよう!

    勝つためには練習あるのみ!

  2. 2. ターゲット切り替えを駆使して、バトル全体を把握するように心がけよう。

    「敵が何をしているか」「パートナーが何をしているか」を見極め、最適な行動を取るのだ!

    敵の行動を把握すれば、攻撃を防ぎやすくなるぞ!

    味方の位置を把握すれば、
    援護しやすい近くで戦えるようになるぞ!
    「パートナーがいつの間にかK.O.されていた!」
    などがないようにしよう!!

  3. 3. 打撃は攻撃の基本!!役割ごとに使いこなそう!

    打撃コンボで大ダメージを喰らわせろ!

    打ボタンを押して攻撃がヒットした場合は、そのままボタン連打で打撃コンボを決めよう!
    ただし敵にガードされた場合は、途中で攻撃をやめよう。
    特に最後の攻撃は隙が大きいので、反撃を受けやすいぞ!

    打撃コンボで大ダメージを与えてやれ!

    打撃コンボの最後は特に隙が大きいので…

    こちらのガードが間に合わず手痛い反撃を受けてしまうぞ!

    打撃が届く距離はロックオンマーカーが赤になるぞ!

    コンボをガードされた時は
    ボタン連打をやめてガードしよう

    ガードされたら途中で攻撃をやめて、
    敵の反撃を防ぐのだ!

  4. 打撃コンボをヒットさせたら、「追い打ち」を決めよう!

    最後まで打撃コンボをヒットさせると、敵を吹き飛ばすことができる。
    打撃コンボの最後がヒットしたら、ホーミングダッシュで吹き飛ぶ敵を追いかけよう。
    追いかけ中に再度打撃を入力すると追い打ちができる!確実にダメージを与えよう!

    打撃コンボをヒットさせ、
    最後の吹き飛ばし直前になったらホーミングダッシュの準備!

    ジャンプボタンを2回連続で押して、
    吹き飛ばした相手にホーミングダッシュ!
    2回目に押したジャンプボタンは、
    離さずにそのまま押しっぱなしだぞ!

    吹き飛ばした相手に近づいたら、打撃ボタンを押せ!
    ロックオンマーカーが赤になった時だ!
    ジャンプボタンは離すなよ!

    攻撃が見事ヒットしても喜ぶのはまだ早い!
    吹き飛んだ相手にもう一度ホーミングダッシュだ!

    追いついたらもう一度打撃ボタンで
    追い打ちをヒットさせよう!

    吹き飛んだ敵が点滅し、
    ロックオンマーカーでも無敵を確認したら、
    それ以上追撃できないのでやめよう

  5. 打撃コンボ派生を使いこなそう

    打↑打 ⇒ 斜め上方向に敵を押し出すので、ヒット後は落ちてくる敵に追撃できる。
    またキャラによってはガードされても敵との距離を離すことができる。

    ヒットさせると、吹き飛んだ敵が落下してくるので…

    地面にたたきつけられた瞬間に追い討ちをヒットさせろ!

    キャラによってはガードされても
    敵との距離を離すことができるぞ!

  6. 打↓打 ⇒ ガードされても隙が少なく、ヒットするとすぐにダウンが取れる。
    ただしダメージは少ないので、使いどころを考えよう。

    ダメージは少ないが、ヒットさせると
    短い時間ですぐにダウンを奪える。
    空中で使うと効果的!

    ガードされても隙が少ないので反撃を受けにくいぞ!

  7. 各種打撃の性能を知ろう

    ↑打 ⇒ 敵が少し離れていて、通常打撃が届かない場合に使おう

    この距離だと打は届かないが、↑打だと…

    ↑打なら攻撃がヒット!距離感を掴むのだ!!

  8. →打、←打 ⇒ 敵の打撃をかわしつつ攻撃したり、ガードしている相手の後ろに回って攻撃できる。
    隙が少ないのでけん制にも最適だ。

    ガードしている敵にも→打(←打)なら…

    →打(←打)ならガードしている敵の後ろから攻撃がヒット!
    こちらは敵との位置覚えるのだ!!

  9. カウンターアタック(↓打) ⇒ 無敵時間があるので相手の打撃にカウンターを取りやすく、 ヒットさせるとダウンも奪える。またガードされても反撃は受けにくいが、 攻撃を空振りしてしまうと隙ができるので注意しよう

    敵の攻撃に上手く↓打が合わされば…

    カウンターを取ることができる!

    たとえガードされても相手と距離が
    取れるので反撃を受けにくいが…

    空振りすると隙ができるので注意!!

  10. 特殊打撃 ⇒ キャラクターごとに性能が大きく異なる。
    自分が操作するキャラクターの特徴を知っておこう!

    《特殊打撃の例》

    ヘビーアタックは大ダメージを与えられる

    ガード不能な魔の手!

    サタンはなんと敵の気力を0にする!!

  11. ふっ飛ばし攻撃(↓+打+ジャンプ) ⇒ ↓打と同じくらい無敵時間が長いので、敵の攻撃に合わせカウンターを取ろう!
    ヒットさせたらホーミングダッシュで敵に近づき、追い打ちのチャンス!
    ただしガードされたら大きな隙ができるので、確実にヒットできる場面で使おう!

    ↓ヘビーがヒットすると相手は吹き飛ぶ!

    ジャンプボタンを2回連続で押して、
    吹き飛ばした相手にホーミングダッシュ追撃だ!

    強力な攻撃だが、ガードされると反撃確定!
    使いどころを考えよう!!

  12. 気弾を使いこなそう!

    気弾もキャラクターごとにタイプが分かれる。それぞれの特徴を知っておこう

    気弾が届く距離はロックオンマーカーが緑になるぞ!

  13. 《気弾の例》

    オーソドックスな連射タイプ。
    相手にガードさせれば、
    一定時間ガード状態のままでいさせることができる

    フリーザの気弾は射程∞!
    遠く離れた相手にも攻撃でき、ダウンを奪えるぞ!

    抜刀状態のトランクスはなんとガード不能の気弾を発射!
    ダウンも奪えるぞ!

  14. 効果的にジャンプを使おう!

    地上にいるならジャンプで敵の攻撃をかわしてみよう!
    また空中でジャンプボタンを離し、落下することで攻撃を避けることもできるぞ!!

    タイミングよくジャンプして、敵の攻撃をかわすのだ!
    空中では上昇になり、かわしにくいので注意しよう

    空中では、ジャンプボタンを離すと落下できる!
    ジャンプ同様に攻撃をかわせるぞ!

  15. ホーミングダッシュを使いこなそう!

    ジャンプボタンを2回押すと、ターゲットに向かって高速で移動できる。
    ホーミングダッシュ中は、レバーで軌道を変えることができるので覚えておこう。
    またホーミングダッシュ中にガードすると、隙なく緊急停止できるので使いこなそう。

    ジャンプボタンを2回押すと、高速でターゲットに接近できる!
    ホーミングダッシュ中は、
    ジャンプボタンを押しっぱなしにすることを忘れるな!

    ホーミングダッシュ中にレバーを入れると、
    少しだけ軌道を変更できる。
    敵の気弾などを避けながら接近できるぞ!

    ホーミングダッシュ中にレバーを入力せず
    ジャンプボタンを離すと終了できる。
    ただしこの時隙が発生してしまう

    ホーミングダッシュ中にガードボタンを押すと、
    瞬時にガードできる。これで隙をなくすのだ!

  16. ガードを使いこなそう!

    防御の基本はガード!敵が近くにいる時は常にガードするぐらいの気持ちでいよう。 背後の攻撃はガードできないので、敵が後ろから来たらボタンを押しなおしてガードを固めよう。またガードはダメージを大きく減らすことができるが、ガードしていても大きなダメージを受ける必殺技には注意!!

    後ろからの攻撃はガードできない!
    ガード中に敵が後ろに来たときは…

    一度ガードボタンを離してから再びガードボタンを押し、
    振り向いてガードしよう

    ガードはダメージを減らしてくれるが、軽減しづらい攻撃もある

    ガードブレイク攻撃は天敵!
    攻撃を受けてガードブレイク表示が出たら、
    次からはダメージを受けないように気をつけよう
    ステップを使えば回避できるぞ!

  17. 投げ飛ばしを使いこなそう

    ガードしている相手には投げ飛ばしでダメージを与えよう。
    投げ飛ばすまでの間は、ターゲットを切り替えることができる。
    切り替えた相手に向かって投げつけるので、投げつける相手を選ぼう。
    投げ飛ばした後にはかめはめ波などの必殺技で追い討ち可能だ!

    ガードを固めている相手でも
    投げ飛ばしなら掴むことができるぞ!

    投げ飛ばした相手は無防備で飛んでいく!
    かめはめ波などで追い討ち可能だ!

    投げ飛ばし中にはターゲットを切り替えることができる

    ターゲット切り替えで相手を選んで投げ飛ばそう!
    味方が対峙している敵に向かって投げつけると、
    邪魔することもできるぞ!

  18. マルチカウンターを使いこなそう

    近くの敵2人から攻撃を受けた場合、強烈なカウンターで吹き飛ばすことができる。 発動するまでは隙になるが、ガード中にも発動できるので練習しよう。 ※「必殺技」や「一部の特殊攻撃」には反応しないので注意

    敵の攻撃をガードしているときに
    接近した2人から攻撃を受けたら

    一度ガードボタンを離し、
    すぐにマルチカウンターボタンを入力すれば
    ガードしながら発動できるぞ!

    必殺技はカウンターできないので注意!

    一部の特殊攻撃もカウンターできない!
    攻撃に合わせてガードと使い分けよう

  19. 気爆破を使いこなそう

    使用回数はあるが、発動中は完全無敵!
    気爆破の影響範囲に巻き込めば、キャラクターを強制的に弾き飛ばすことができる。
    使いどころを考え、最大の効果が出る場所で発動しよう!

    バトル序盤で攻撃を受けたら、反射的に発動していないか?
    何も考えずに使うのはやめよう

    使う時は周りの様子を見てから!
    仲間が助けに来ているのに使うのは無駄だぞ!

    使うときは敵2人を巻き込もう!
    もう片方の敵から攻撃を受けては意味がないぞ!

    気爆破を使った後にボケっとしていないか?
    緊急回避だけに使うのはもったいない!
    弾き飛ばした敵は必ずダウンするので…

    地面に落ちてバウンドした敵には必殺技などで追撃しよう

    気爆破ゲージは打撃をヒットさせるとたまっていく。
    積極的に攻撃してストックしよう

  20. 体力分け与えを使いこなそう

    パートナーがK.O.されてしまったら、最優先で体力を分け与えにいこう!!
    分け与えができる範囲は意外と広いので、スタートボタンを押しながら近づくのだ!!
    ホーミングダッシュで近づくときは、必ずホーミングダッシュ停止させて隙を減らそう。

    パートナーがいないと1vs2に!
    この状態で勝つのはほぼ無理なので、
    最優先で復活させにいこう!!

    分け与えができる範囲は意外と広い!
    ちょっと高さが違ったり、このぐらい離れていても…

    分け与えできる!
    スタートボタンを押しながら近づけば
    範囲に入ったと同時に分け与えできるぞ!

    ホーミングダッシュでパートナーに近づく時は
    そのまま近づくと隙だらけになってしまう!

    必ず一歩手前でガードし、
    ホーミングダッシュを隙なく終わらせよう!

  21. ステップを使いこなそう

    ステップは敵の攻撃を回避しつつ、迫ってくる気弾などのホーミングを無効にできる。 ただし終わり際に隙があるので、無闇にステップすると大ダメージを受けるので注意。

    ステップすれば、気弾の誘導性が弱まり避けやすくなるぞ!

    とりあえずステップをする癖はないか?
    ステップは終わり際に隙があるので…

    ステップを相手に読まれていると、
    終わり際に打撃コンボの大ダメージを受けてしまうぞ!

  22. 《ステップの種類》

    一番操作しやすいので、まずはこれで攻撃をよけてみよう

    ↓2回でバックステップになる。
    敵から少し離れた位置で使えば、
    敵の打撃が届かなくなるので安全に距離を取れるぞ

    ↑2回のステップでは、
    敵の攻撃をかわしつつ接近することができる。
    使うには勇気がいるが、奇襲になるかも?