優勢の2vs1編
-
1. パートナーと2人で戦えば圧倒的有利!
味方2人に対して敵が1人の2vs1は、圧倒的に有利な状況だ。
チーム戦では、いかにこの形を作るかと、この状態での戦い方が勝利のカギになる。2人で攻撃すると
ダメージを与えやすくなるので勝利に近づくぞ!パートナーが既に戦っている時は援護に徹しよう!
何も考えずに一緒に攻撃すると・・・マルチカウンターなどで一気に逆転されることもあるぞ!
2. パートナーへの援護方法 その1:パートナーが敵へ攻撃をヒットさせている場合
パートナーが敵へ攻撃をヒットさせている時は、自分も攻撃に参加する必要はない。
その敵はパートナーに任せ、もう片方の敵の様子を伺おうパートナーが攻撃をヒットさせているなら
その敵はパートナーに任せてしまおう自分は復帰してくるもう片方の敵に注意を向けて、
パートナーの攻撃が中断されないようにしよう3. パートナーへの援護方法 その2:
パートナーと敵が攻撃したりガードしたりしている場合パートナーと敵が攻防を繰り広げている時は、敵に気弾を撃ってあげよう。
ヒットすればのけぞるのでパートナーの打撃が続けてヒットし、ガードされてもパートナーの投げ飛ばしがヒットするぞ!2人が打撃とガードで激しい
攻防を繰り広げている時は・・・敵に向かって気弾を撃とう!
このときパートナーに当てないよう注意!敵に気弾が当たればのけぞるので・・・
パートナーの攻撃が続けてヒットするぞ!
敵が気弾をガードしてもガード中は攻撃できないので・・・
ガードしている敵に
パートナーの投げ飛ばしがヒットするぞ!4. パートナーへの援護方法 その3:パートナーが気弾を敵に撃っている場合
その2では自分が気弾を撃って援護したが、パートナーが気弾を撃っている場合は自分がメインとなり敵を攻撃しよう!
基本的な考えはその2と同じだぞ!パートナーが敵に気弾を
打っているところへ援護で来た場合は・・・敵にパートナーの気弾が当たればのけぞるので・・・
自分が攻撃して連続ヒットを狙え!
もちろんホーミングダッシュからの追い打ちや
必殺技コンボを忘れるな!敵が気弾をガードしてもガード中は攻撃できないので・・・
ガードしている敵に投げ飛ばしをヒットさせよう!
投げ飛ばした敵には、かめはめ波などで追い討ちしよう
5. パートナーへの援護方法 その4:パートナーが敵から攻撃を受けている場合
駆けつけた時、パートナーが敵から攻撃を受けていることもあるだろう。
そんな時は素早く敵を攻撃し、パートナーを助けるのだ!近くで敵から攻撃を受けているなら・・・
打撃コンボで敵を攻撃して、
パートナーを助けつつダメージを与えよう!少し離れた位置で攻撃を受けているなら・・・
かめはめ波など遠くからの攻撃で助けよう
ホーミングダッシュで接近中に攻撃を受けているようなら・・・
そのまま打撃ボタンを押し
ホーミングダッシュ攻撃で援護してあげよう6. パートナーへの援護方法 その5:パートナーが敵をこちらに投げ飛ばしてきた場合
投げ飛ばしをヒットさせたパートナーが、敵を自分に投げ飛ばしてくることがある。
こんなときは自分が追撃を行い、投げ飛ばしのダメージを上乗せしようパートナーが敵を投げ飛ばしてきた場合は、自分で追撃を行おう
基本は飛んでくる敵を、
「ふっ飛ばし攻撃」で遠くに飛ばして追撃することだ。
タイミングを掴めるまで練習しよう!飛んでくる敵に、必殺技を当てることもできるぞ!
7. パートナーへの援護方法 その6:特殊な援護の仕方
パートナーが攻撃をヒットさせている時、援護方法によっては大ダメージを与えることができる。ここではその一例を紹介しよう。
18号が敵にサディスティックアーツをヒット!
敵が気絶し、18号もポーズを決めて動けなくなるが・・・気弾を18号に撃つと、18号だけが操作可能な状態になる!
気絶している敵にもう一度
サディスティックアーツを決めることもできるぞ!8. K.O.した敵を復活させないようにしよう!
敵を1人K.O.すると、そこからは2vs1となり有利な状態が続く。
しかし敵が体力分け与えで復活してしまうと、2vs2に戻ってしまう。
そのため復活を阻止することが重要だ。敵1人をK.O.すれば勝利は目の前だ!
しかし敵が体力分け与えをすると、
せっかく倒した敵が復活してしまうそこから逆転されることも
あるので、体力分け与えは絶対に阻止しよう!9. 復活阻止のために、K.O.した敵の近くにいるようにしよう!
体力分け与えのためには、生き残っている敵がK.O.した敵の近くに来る必要がある。
そこで片方のプレイヤーがK.O.した敵の近くにいるようにし、復活させに来た敵を攻撃して、体力分け与えを阻止するのだ!K.O.した敵の近くにいれば、
復活させようともう片方の敵が来ても・・・体力分け与えを邪魔することができる!
K.O.した敵の近くにおらず、
復活を阻止できないことがないように気をつけよう10. 片方の敵をK.O.した後の戦い方
敵を1人K.O.すると、勝利はもう目の前。
ただしその後の対応を間違えると、逆転され負けてしまう事も多い。
最適な手段を考え、最後の詰めを間違えないようにしよう11. 自分が1位のときは無理に攻めるな!
自分が1位の時は、ダメージを受けずに順位をキープすることが大切!
ただし超サイヤ人を使っているならテンションに注意!
敵を倒そうと躍起になると、
思わぬ反撃を受けることもあるぞ!12. パートナーが1位のときは自分が攻撃しにいけ!
パートナーが1位の時は、これ以上パートナーに攻撃させずに自分が敵を抑えにいこう!
ただしパートナーが超サイヤ人の場合は、
テンションを確保する必要があるので任せようこの時絶対にやってはいけないことは、
自分がK.O.されて1vs1の状態になること。
体力が少ない場合は特に気をつけよう13. 敵が1位のときは、慌てず2vs1の戦い方をしよう!
残り時間が少なく、敵が1位のときでも慌てるな!
2vs1の戦い方で確実にダメージを与えよう!
気爆破には要注意!
2人とも巻き込まれると復活をとめる手段がないぞ!14. 2vs1の状況をうまく作ろう!
2vs1での戦い方がわかったところで、2vs1の状況にするための方法を伝えよう。
基本は敵を吹き飛ばして、その間に敵と味方が戦っている場所に向かうことだ。15. 味方に向かうべき場所
ホーミングダッシュ追撃などで相手を吹き飛ばした後はすぐに援護に向かおう
敵をDOWNさせると、仙豆で復活するまでに時間がある。その間に2vs1を作るのだ!
ジャスティスキックなど、相手を吹き飛ばす必殺技は受身が取れない!
復帰するまで長時間かかるので絶好のチャンスだ!16. 慣れてきたらここでも!
気爆破も受身をとることができないので、この隙にホーミングダッシュで近づこう
羽交い絞めをしたら、ジャンプで上空に向かおう。
そして掴んでいる敵をターゲットして打撃ボタンで吹き飛ばせば、敵を地面に叩き付けることができる。この隙にもう片方の敵へ向かうのだ注意!!
魔人ブウ(純粋)の超受身には注意しよう!
吹き飛んだと油断していると、すぐに戻ってくるぞ!